ガレージ用品 ブログトップ

エアコンプレッサー&インパクトレンチ [ガレージ用品]

エアコンプレッサーのオイル交換をしました。作りが相当雑そうなので、1回目は早目にという感じです。
エアコンプレッサーオイル交換.jpg
前回書きましたようにエア漏れは止まったのですが、噴き出すエアが湿っている感じがしましたので、フィルター(ウォーターセパレーター?)を取り付けてみました。レギュレーター付きですので、最初から付いているレギュレーターは外したいのですが、外してしまうとタンクと干渉するので、致し方なくレギュレーターが2段となってます。
エアコンプレッサーレギュレーター.JPG
こんな感じで片持ちの長尺梁になってしまっておりますので、振動で先端側が結構振れてしまい、基端側に亀裂が生じそうですが、しばらく様子見してみます。
取り敢えずは湿り気がとれて、安心して使えそうです。

エアインパクトレンチですが、既に所有の電動インパクトが最大トルク320N・Mですので、これと同じ程度ではメリットが感じられないので、ツインハンマー式の最大トルク745N・Mのもの(激安品)を購入してみました。
エアインパクトレンチ.JPG
エアインパクトレンチ仕様.JPG
ホイールボルト程度はものともせず緩めることができて凄い強力なのですが、ブロロロンと唸り声も凄いです。

しかし、残念なことに、エアコンプレッサーやインパクトの使い道がないのでカラ運転ばかりしています。
これらを使えるということに相当満足感はあるのですが、雨の日は乗りませんので洗車は年に1度あるかないかですので水飛ばしの恩恵もないですし、タイヤ組み替えもめったにしませんので、今更ながら、どうやら必要なかったのでは?と感じはじめています。
ボディのホコリ飛ばし、タイヤ空気圧、足廻りやブレーキメンテのときに役立つくらいでしょうか。

エアコンプレッサー [ガレージ用品]

先日、アストロプロダクツからダイレクトメールが届きました。
忘れていた心が揺さぶられるエアコンプレッサー特集でした。
お父さんのお小遣いを考えてくれているのでしょう、値段設定も微妙です。
電動インパクトを使って妻の車のスタッドレスも既にサマータイヤに交換してしまいましたので、エアツールはしばらく必要ない感じではありますが、なんか我慢できずに買ってしまいました。
ダイレクトメールさえ来なければ忘れていたのに。。
AP エアコンプレッサ 39L.jpg
AP エアコンプレッサー 39L RED
ぽんぽんと少しうるさいですが、しっかり蓄圧してくれます。
写真中央左よりに、
ボール式バルブ.jpg
こんな感じのボール式バルブ(エア吐出用)があるのですが、石鹸水を吹き掛けますと、このバルブの接続部分から少しエアが漏れているようです。なお、写真のものはネットから拾った本品とは別の高級品ですので漏れなどありません。

分解しますと、相当構造が簡素化されているようで(ボール状の弁体がころっと落ちます)、シールテープを巻き直してみても漏れは止まりません。漏れの量は極微量ではありますが、気になりますので、ホームセンターで代わりのボール式バルブを探しましたが、1/4サイズのものが丁度売り切れていました。
困っていましたら、ホームセンターにも数台エアコンプレッサが展示してありまして、それらを観察していましたら吐出側にボール式バルブは付いていませんでした。
よく考えたら、ボール式バルブの下流側にはクイックチャックがあるので、ボール弁はなくても別に不便はないのでは?ということで、
六角ニップル.jpg
こんな感じの両端雄ねじの六角ニップル(1/4サイズ)に置換することとして、ボール弁を取り外してしまうことにしました。
結果、漏れは止まり、快適になりました。

しかし、することがないので、無意味にタイヤの空気圧の補充をしてみたりしています。
現在、エアインパクトレンチ、自動巻取りリールを物色中です。内径8mm程度の太いホースを選べば、激安品でも十分使えそうです。

ラチェットハンドル [ガレージ用品]

寒いので車は弄っていませんし、道には凍結防止剤が沢山まかれてしまっているので、あまり乗ってもいません。
工具にあまり興味もないのですが、
モノタロで買ってみたモノタロブランドのラチェットハンドルは、いいです。
ラチェットハンドル.JPG
上は、KTC BR3E (3/8インチ)で、そんなに安くもないのですが、ギヤ数が36で、使っていても、あまり気持ち良くはないです。
下がモノタロブランドのやつ(1/2インチ)なのですが、1800円と極めて廉価でありながら、重量感があって磨きも綺麗なうえに、ギヤ数が72で、使うと、カリカリ感がとても気持ち良く、いつまででも回していたくなります。
廉価ですが、プッシュボタン機能が付いていて、ボタン操作でソケットをワンタッチで着脱できます(KTCにもついてます)。
3/8インチのやつ(1470円)も、同じく72ギヤのようですので、欲しくなりました。

カヤバシザーズジャッキ [ガレージ用品]

今から20数年前に購入して現在も作業補助などで使用しています。

おそらくカヤバシザーズジャッキが世に出て直ぐに買ったように記憶しています。
随分と重宝しました。
カヤバシザースジャッキ.JPG
あまりに汚れていたので画像が小さくて見難くてすみません。
最低高さが135mmくらいありますので、E46でもBTS程度にローダウンしていると、そのままではジャッキアップポイントに潜り込ませることができません。
頭の形は、スッポリとジャッキアップポイントのプラスチックの凹みに合うので便利なのですが。。

ちなみに、カヤバシザーズジャッキでも最近のもの(絶版らしいですが)は、最低時の高さが11~12cmらしいので、そちらがお薦めです。
安全面からも、写真のような古いタイプのものは止めたほうが良いと思います。

昔(20数年前)は、排気ガスで膨らませて短時間でリフトできる風船のようなジャッキがありました。
自分は持っていませんでしたが、あれは、色々なところから脱出するのに便利でした。
今はないのでしょうか?

新しい空気入れ [ガレージ用品]

ホームセンターで、なんだか目についたので、新しい空気入れを購入しました。
新空気入れ.jpg

US式のバルブ対応で、レバーで着脱できるタイプで、更に蓄圧タンクも付いてます。
以前アップしたネジ式のものに比べて着脱が楽になりました。
ただ、レバーのロック時や解放時にエアが盛大に漏れるので、馴れが少し必要な感じです。
999円でした。

その後、何度か使用しましたが、使い方にも慣れてきたので、とてもGOODです。
以前の、ネジ式タイプに比べて作業が楽でし、蓄圧タンクもあるので疲れない感じです。


車載ジャッキ [ガレージ用品]

E46の車載ジャッキは、変な格好をしていますが、車高が低くてもジャッキアップポイントに掛けることができて便利なので、
ついつい調子に乗って使っていたら、あるとき、バキッとプラスチック部分が壊れて、車が。。。。。

死ぬかと思いました。
くれぐれもお気を付け下さい。

バッテリー充電器 [ガレージ用品]

月に数回しか乗らないので、バッテリーが上がってしまいます。
ある日、エンジンを掛けようとしましたら、セルモータが回らず、メータパネル内の警告灯が賑やかに点滅すると共に、ヘッドライトが上下動しながら点いたり消えたりしました。
バッテリー上がりだと思い、家の車とブースターケーブルを繋いで始動を試みましたが、始動できませんでした。
これは何か重大なトラブルかと思い、Dへ電話しましたら、バッテリー上がりに間違いないと思いますが、もっと太いケーブルを繋ぐか、暫く繋いで充電してから再始動してみて下さい、とのことでした。

また車を動かすのも色々と面倒だしバッテリーを新品にするか?、でもまた同じように上がるだろうし、ここは試しにバッテリー充電器でも買ってみよう、という気になりました。
繋いで一発で始動させることができるものでなければ不便なこともあるので、セルスタート機能付きのものを購入することにしました。
先例のように、もしかしたらBMWの場合、充電してからでないと始動させることはできないかも知れないと思いましたが、そのときはそのときと割り切って、セルスターの充電器CV-1500を購入しました。
一応、セルスタート機能付きで、密閉型のバッテリーに対応していて、全自動で充電してくれるので助かります。
バッテリ充電器.JPG

梱包を解きましたが、懸念でありましたブースターケーブルは、それ程太くありません。
一発始動できるか不安を抱きながら、恐る恐るキーを捻りましたが、元気良くセルが回って始動できました。
合格です。
充電も全自動ですので、夜スイッチオンして朝までに充電が完了して自動で電源が切れていますので安全です。
随分と役に立っています。

空気入れ [ガレージ用品]

エアコンプレッサーがあれば良いのですが、無いので、タイヤに空気を補充するときには自転車用の空気入れを使っています。
自動車のタイヤでも、自転車用の空気入れで空気を入れることが出来ます。
米国式アダプタが付いていれば使えます。結構すこすこ入ります。
いつでも、どこでも気兼ねなく使えるので便利です。

圧力タンクの付いているタイプのほうが楽なようですが、以前タンク付きを使っていましたが、現在使用中のタンクの付いていない空気入れでも、あまり差はないような印象です。
空気入れ.jpg
足踏み式もありますがストロークが短いので時間が掛かりそうですし、シガーソケットから電源を取る電動式のものは音がうるさいし時間が掛かるので、手で押すタイプが好きです。
米国式アダプタは、レバーロック式の方が楽だと思います。今はネジ式のを使っていますが、少し面倒です。

ガレージジャッキ [ガレージ用品]

ホームセンタで安価に購入した油圧ジャッキや20年来使用しているカヤバシザースジャッキでは小さくて心許なく、かつローダウンしているとジャッキアップポイントまで潜り込ませるのも大変でしたので、さんざんネット検索して、目ぼしいものをやっと見つけてそれを購入して使用しています。
 STRAIGHTの「ガレージジャッキ 低床タイプ 2.7t」です。
IMG_3037.JPG

サイドのジャッキアップポイント及びリアセンターのジャッキアップポイントであれば、そのままアクセス可能でとても便利です。フロントセンターは、さすがにカースロープが必要です。
レバーの先(手元)のダイヤルで圧力解放できるので馬の上に降ろすときなども速度調整可能で安全で便利です。

[高低範囲] 90mm~540mm (※付属のパッドを装着時は+15mm)ですので、馬を掛けたいときのリフト量も十分です。重量は47kgなので、他の場所へ持ち運ぶのは大変そうです。

ガレージ用品 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。